資産運用・株式投資 用語/知識
先日、証券会社からNISAのロールオーバーの案内が来ていたので、来年度のNISA枠を使ったロールオーバーの手続きをしました。 私はSBI証券にてNISA口座を開設しておりますので、実際にSBI証券でのNISAロールオーバー手続きのやり方を紹介したいと思います。 …
先日証券会社からNISAのロールオーバーの案内が来ていたので、来年度NISA枠を使ったロールオーバーの手続きをしました。そこで疑問に感じたことを調べましたので、皆さまにも情報共有をしたいと思います。 【NISAロールオーバーとは?】 まず前提となる知識…
最近、企業が株主還元の方針を示す際にDOE(株主資本配当率)という指標を使うことがあります。配当性向という言葉はよく聞きますが、果たしてどのように違うのか気になるところです。 私も企業の株主還元方針を見ている際にDOEという言葉を見つけ、どのような…
先日、日経新聞にて初めて「日経平均高配当株50指数」という株価指数を知りました。 配当重視の投資スタンスである私にとって、非常に興味深いものでしたので、少し調べてみました。 私以外にも興味のある方はいらっしゃるのではないかと感じましたので、紹…
証券会社は今では数多くあり、どこを選べば良いか考えるのも難しいと思います。私もなんとなく証券会社を選んで利用していますが、果たしてベストの選択かどうかは正直わかりません。 今回は証券会社を選ぶ際の選択肢の1つとして、大和証券の特徴について紹…
IPOといえば一攫千金も夢ではない、投資家にとって魅力的なイベントの1つです。しかし、誰もがIPOで株式を購入できるかと言えばそうではありません。 人気のあるものには参加者も多数いる。世の中の常ですね…。人気のIPOでは抽選が行われ、当選者しか株式を…
大和証券グループのダイワのポイントプログラムについて紹介したいと思います。このポイントを貯めることによっていくつかのメリットを受けることができます。 今回はそのメリットとポイントの貯め方を中心に解説していきます。 【ダイワのポイントプログラ…
株式投資をされている方やこれから始められる方も、きっと配当金や株主優待は楽しみの1つだと思います。ここではその配当金や株主優待を得るためにはいつの時点で株式を保有していなければいけないのかを解説していきたいと思います。 【権利確定日とは】 権…